『商品内容』新聞付名入れ酒、日本酒/純米大吟醸酒 、焼酎/酒粕本格焼酎 、容量/1800ml・720ml、純金箔入、桐箱、風呂敷、送料無料、長寿祝い年間ランキング常連実績を持つ新潟地酒の中でも純米酒にこだわりを持つ幻の酒ギフト。
「用途例」/「御祝」結婚祝い・出産祝い・内祝い・新築祝い・お返し・引き出物・快気祝い/「贈答品」お中元・お歳暮・御中元・御歳暮・贈り物・ご進物・お正月・お年賀・お餞別・引退記念・大安・万福・福寿・祥・永寿・福始・豊楽・飛翔・創立記念・開店祝い・開業祝い・転居祝い/「挨拶品」手土産・お礼・記念品・お見舞い・おもたせ・帰省/「記念日」誕生日・還暦祝い・60歳・古希(古稀)・70歳・喜寿・77歳・傘寿・80歳・米寿・88歳・卒寿・90歳・白寿・99歳・百寿・100歳・定年退職・退官・退位・勇退・褒章・結婚記念日・金婚式・父の日・母の日・敬老の日/「贈り先」両親・祖母・祖父・男性・女性・上司・同僚・社長・先輩・友人・親戚・兄弟・姉妹・教授・医師・僧侶・法人・企業/「イベント」ホームパーティー・忘年会・新年会・送別会/「お供え物」仏事・法事・法要・御供養・御供物・お盆
長寿の歴史
人生50年と呼ばれた昔は、60歳の還暦は稀で大変めでたい事として祝われましたが、平均寿命も長くなった今日では60代・70代を超えて、とても老人とは言えない元気な方々が多いです。そのため、10年ごとの年齢で盛大に祝うのが一般的となりました。長寿を迎えた人にとって、心のこもった贈り物をされたり、子供や孫たちと食事を共にし、楽しく語らうことはきっと嬉しく思うことでしょう。
卒寿の由来
「卒寿」の「卒」の略字が上から「九十」にみえることから、90歳のお祝いとして、「卒寿祝い」と呼ばれるようになりました。ただ、いつごろの時代から卒寿が定着したのか、正確なルーツはわかっていません。
昭和20年頃の日本の平均寿命が、男女ともに50歳ほどであり、長生きをすることはとても難しいことでした。長寿祝いの中に「古希祝い」がありますが、「古希」は中国唐代の杜甫の詩の一節「人生70古来稀なり」という「70歳まで生きている人も希である」という詩句が由来でもあります。つまり、卒寿祝いを迎えるということは、とても幸せなことであり、喜ばしいことでもあります。
卒寿のお祝いは
卒寿のお祝いのキーワードは古希と同じく「紫色」です。では、なぜ「紫色」なのでしょう。 実は紫色は、古くから特別な意味を持つ色と考えられてきました。たとえば、聖徳太子の時代。貴族の冠位は紫色が最上位の地位を表す色でした。僧侶でも紫の衣を身につけることができるのは最高位の僧侶に限られていたほど。その後、こうした考え方は一般にも広がり、紫は気品や風格を備えた色として尊ばれるようになっていきました。 また紫色は、心と体のいやし効果がある色。先人達はそれを経験から知っていて、不安な気持ちの時には身近に紫色のものを置いていたといいます。だから、卒寿のお祝いには、長寿への敬意といたわりの心が込められた紫色をキーワードにお祝いを。もちろん、紫色にこだわらなくても、その心を大切にしてお祝いをしましょう。
商品名 | [金箔入り]純米大吟醸酒 【紫龍】記念日新聞付き[桐箱入り]:1800ml原料米・麹 |
新潟県産特等米 |
原料米・掛 |
新潟県産特等米 |
使用酵母 |
G9酵母 |
精米歩合 |
50% |
アルコール度 |
15度以上16度未満 |
日本酒度 |
+0.5 |
酸 度 |
1.6 |
アミノ酸度 |
1.4 |
仕込み水 |
菅名岳天然水 |
産 地 |
新潟県 新潟市 |
杜 氏 |
越後杜氏 |
醸造元 |
今代司酒造株式会社
|
|
カテゴリーからさがす
メーカーからさがす (掲載商品数)